2014年05月30日
田いも畑のこと

てくてくが週に1回、遊ばせてもらう田いも畑。
宜野湾市の町のど真ん中にありながら、豊かな湧き水と自然が残る場所。
耳をすませば、たくさんの鳥達の声。
そして水辺にはえる豊かな草木。
そして、そこには、たくさんの生き物達が暮らしています。
そんな豊かな田いも畑でも
開発の計画が進んでいます。
区画整備が本格的に入り、畑がアスファルトで埋められることを
考えると、胸がつまりそうになります。
アスファルトに埋めてしまった後では、大地は再生できません。
でも、そこで、やっと気付いたんです。
私が、車で走っている、どの道の下にも
私達が暮らしている、どの家の下にも、ビルの下にも
もともとは、豊かな土があり
私達は、その上で今の暮らしをさせてもらっているんだという事を。
そんな胸がつまる苦しい想いを、沢山の人や
たくさんすぎる生き物がしてきたことでしょう。
そして、その恩恵もたくさんすぎるほど
私は受けてきたし、それを味わってきました。
そして、今だってこれからだって
その恩恵を受けて暮らしていくでしょう。
だから、それが悪い・・なんていうことはいえるはずはありません。
ただ、
大地の恵みをいただいて暮らしている私達。
自然の恵みをいただかないと
暮らしていくことは不可能だとしたら
これ以上、何かを埋め立てたり、壊したりする必要はあるのか?と考えます。
すべての命にとって
幸せで、みんなが共存していくことは
きっと本当に心地よくて、気持ちの良いこと。
だって、すべては、まわりまわって
必ず自分達に帰ってくるから。
すべては、必ず繋がっているから。
何が大切かってみんな違うけど
この地球にともに生きていくという事は
みんな一緒だから
これまでのことではなく
これからのことを考えて
いきたいです。
普天間基地から
コンコンと珊瑚石をつたって
湧き出るすばらしい水源。
どうかずっと先の未来にも
こうしてこども達が遊べる場所でありますように
きっとミラクルがおこるって信じています。

すべてにありがとう。
Posted by てくてくと at 20:46│Comments(0)
│てくてくの毎日